スタイリッシュデコレーション 通信講座 体験レッスン
東京都杉並区・世田谷区のお菓子教室 L'atelier W ラトリエ・ドゥブルヴェ
\ 10月スタート!/
スタイリッシュ
デコレーション
通信講座
余白(20px)
「どんな講座か体験してみたい!」
というお声にお応えして
  • 無料説明会
  • 体験レッスン会
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
2つをご用意しました!

迷っていらっしゃる方
レッスンの雰囲気が知りたい方
講師がどんな人か知りたい方

まずは

無料オンライン説明会へ

不安や疑問を1回でまるっと解消!

● カリキュラムを “中身まで” 大公開
実際のレッスン動画+PDFテキストを見ながら、進め方やレベル感を詳しくご紹介。

● 卒業生のリアルな作品
「教室開業」「動画講座販売」など、受講後のステップアップ事例をお届け。

● 個別質問タイム
受講料・スケジュールなど細かな疑問もお気軽にどうぞ!

こんな方におすすめです

  • レベルについていけるか ちょっと不安な方
  • 動画やレシピ、その他教材のサンプルを見てみたい方
  • サポート内容を 直接質問 して納得したい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
◆◆ 無料説明会 詳細 ◆◆

◆ 所要時間 約 45 分(Zoom)

◆ 参加費  無料

◆ 開催日程(Zoom・各回60分)

ご都合の良い日程を 予約フォーム でお選びください。
● 8月31日(日)10時
● 9月11日(木)10時
● 9月12日(金)10時
● その他日時希望

その他日時希望は「その他希望…」という欄に記入、
あるいはご連絡をくだされば調整させていただきます。
 メール は こちら

 LINE は こちら

★ 参加特典!★(説明会限定)

説明会後 3日以内に、本コースにお申込みの方には

1.説明会参加者特別価格
2.単発動画レッスン3本(商用利用ライセンス付き)

をプレゼント!

◆ お申し込み方法 

1.下のボタン【無料体験会に申し込む】 をクリック
2.【ご希望日】を選択
3.予約フォームで【お名前・メールアドレス】を入力
4.説明会開催用の Zoom リンクをお届けします

余白(20px)
そして
本編の手ごたえを確かめたい方向けに

体験レッスン
ご用意いたしました!

本講座のLesson1
《いちじくのタルトレット》
を受講していただけます
✣✣───────
 いちじくの形をそのまま生かす!
【丸ごといちじくのタルトレット】
         ──────✣✣

当教室で大人気のケーキ!

いちじくはバニラ、シナモンと赤ワインでシロップ煮て、
コンポートを作り、
クリームチーズのクリームをつめて
まるごとガレットに乗せます。
☞ 学ぶポイント
〇焼き菓子と生菓子を組み合わせたバリエーション
〇ホールケーキからプチガトーへアレンジする方法
〇生クリームとゼラチンの性質について
◆◆ 体験レッスン 詳細 ◆◆
Step.1
動画レッスン をご視聴いただきます
先に動画とレシピをお送りします。事前にご覧ください。
Step.2
Zoom 講義
作り方のポイント、アレンジ方法、デザイン理論に関するミニ講座を行います。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

◆ 所要時間 約3時間(Zoom)

◆ 参加費  7,700円(税込)

◆ 開催日程

ご都合の良い日程を 予約フォーム でお選びください。
● 9月3日(水)10時
● 9月4日(木)10時
● 9月13日(土)10時
● 9月17日(水)10時
● その他日時希望

その他日時希望は「その他希望…」という欄に記入、
あるいはご連絡をくだされば調整させていただきます。
 メール は こちら

 LINE は こちら

★ 参加特典!★

説明会後 3日以内に、本コースにお申込みの方には

参加費 7,700円 をキャッシュバック!
加えて、こちらのレシピも 商用利用可能となります。


※こちらの体験会は、当コースの受講をご検討中の方を対象とした特別レッスンです。単発のレッスンとして行ってはおりません。ご了承ください。

余白(40px)
迷っていらっしゃる方は
ぜひお気軽にお問い合わせください
 
下のボタンの 公式LINE・メール でアクセスしてください♪
公式LINEにご登録いただくと、
最新情報やお得なお知らせもGETできます!

ごあいさつ

20年の経験を、これからのあなたへ

私が教室を始めてから、気づけば20年が経ちました。
この間、製菓の技術は進化し、流行もめまぐるしく変わってきました。

かつてル・コルドン・ブルーで学んだ経験を活かしながら、その後も定期的にフランスを訪れ、パリの製菓学校ベルエ・コンセイユのコースで新しい知識を取り入れてきました。学び続けることは、私にとって刺激的で楽しい大切な時間です。

そして最近、私は強く思うようになりました。
「インプットもいいけれど、これからはもっとアウトプットしていきたい!」

私がこれまで時間をかけて学び、実践してきたことを多くの方に伝えたい。そして、その学びがさらに次の方々へと伝わり、広がっていったら、どんなに素晴らしいことでしょうか。

この思いから始めたコースも、早いもので4年が経ちました。

2025年、新たな形での挑戦

2025年、この講座を新たにリニューアルしました。
これまで人気だったレシピを厳選し、基本となる種類の生地と、それぞれに応じた2パターンのレシピを学べる通信講座の形に進化させました。

受講生の皆様には、ご自分のペースで学んでいただけます。
短期集中で一気に学びたい方も、じっくり時間をかけたい方も、好きなタイミングで始められます。

つながりを大切にする講座

通信講座といえども、顔を合わせないのはやっぱり寂しいもの。
そこで、Zoom講義を設け、生徒さんとリアルタイムでつながれる機会を作りました。
講義では、疑問を直接ぶつけたり、気軽に相談したりしながら学んでいただけます。他の方のご質問がすごく参考になりますよ!

自由に使えるレシピとアレンジ

この講座でお伝えするレシピは、商用利用OKです。
そのまま使っていただいても、ご自身のアレンジでオリジナルレシピを作っていただいても構いません。アレンジのポイントやコツも、しっかりお伝えします。

お菓子作りへの情熱を持つあなたへ

これからお菓子を教えていきたい方、新しいメニュー作りで行き詰まっている方。
そんなあなたを、私は全力でサポートしたいと思っています。

学びの楽しさを共有し、あなたらしいお菓子作りを一緒に探求していきましょう。
皆さまにお会いできるのを、心から楽しみにしています。

講師プロフィール
L'atelierW
ラトリエ・ドゥブルヴェ主宰
河田 若葉(かわた わかば)

初めてお菓子を作ったのは、小学校の1年生ごろのこと。
当時は親の転勤でニューヨークに住んでおりました。

当時のアメリカのお菓子は、甘すぎたり、人口着色料が多用されたり…
母はそのようなお菓子を私に食べさせまいと、
家庭で作れる菓子を近所のご婦人に親子で習うようになりました。
そのころからお菓子は買うものではなく、作るものでした(笑)

大学卒業後は、外資系コンサルティング会社に入社。
激務のなか、食べ歩きが唯一の息抜きだった私は、通っていたフレンチレストランのシェフに週末弟子入りを志願。

そこでたまたまデザートを担当し、フランス菓子の奥深さに開眼。
本格的に勉強するために会社を辞め、ル・コルドン・ブルー東京へ入学。のちに、本場を見てみたい!とル・コルドン・ブルー・パリ校に転入しました。

お教室以外に、企業へのレシピ提供、コンサルティング、喫茶店メニュー開発、レストランチェーンのデザート監修、某玩具メーカーのお菓子デザインなどを手掛けております。

現在は、私と同じように「お菓子教室を開きたい」という夢を持つ方々の開業、運営、集客のサポートもしています。お菓子を通じてたくさんの方々とつながれることがとても嬉しく、これからも楽しくお仕事を続けていきたいと思っています。
表示したいテキスト
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください